fc2ブログ
岡山県高梁市有漢町で百姓してます。日々の農作業を中心に、田舎暮らし、いろんな仲間の活動を紹介します。
 今朝は久しぶりに朝は氷点下ではなかったようですが、一日中曇り時々雨で、最高気温はイチゴのハウスの中でも12度までしか上がりませんでした。ミツバチも全く飛んでません。

 イチゴも少し寂しくなってきたような・・・。2月末頃から増えてくる予定だけど少し花が寂しいような・・・。
206satibeni.jpg

 去年の2月2日はこんな感じで、2月25日頃から増えてきました。
202beni.jpg

 ところで、今年のイチゴの価格はここんところすごい高いですね。高値は去年より200円近く高く、去年の12月上旬より高いです。岡山市中央市場の高値のグラフです。
206kakaku.jpg

 品種ごとの卸売数量です。最近量が減ってる言われますが、今シーズンから記録してるので、例年と比べどのくらい少ないのかはよくわかりません。
206itiba.jpg

 うちの農園では価格は例年と同程度で販売してますが、大玉は注文が足りずに1週間待ちぐらいになってます。小玉は余裕がありますよ~。

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
いつもありがとうございます。

こちらの市場の値段も凄い事になっています。
クリスマスに匹敵、もしくはそれ以上の日があったり・・・。

先日なんて、高値が758円、安値が568円
高値は納得できても、安値がこの価格では・・・。

当園は後1週間が勝負かな。
この間に少しでも出荷しないと、
その後の2番花はしばらくさむい日が続きそうなので・・・。

ハダニ羨ましい限りです。
来年度は、防除体系を参考にさせていただきます。

2012/02/06(月) 19:56 | URL | はないちご #-[ 編集]
安値568円とはすごいですね~。こんなんのを見ると私ももっと高く売りたいと思うのですが、直売ではなかなか価格を変えるのは難しいです。

ハダニは農薬以外に栽培環境もありますね。
2012/02/06(月) 23:23 | URL | かずんこ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kazunkonouen.blog114.fc2.com/tb.php/1395-4688f456
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック