今朝収穫したシャインマスカットはこんな感じ。いいのもあれば売り物にならないようなのも・・・。シャインの名前の通り、果粉が少なくキラキラ輝いて、宝石のようです。

こんなのもありますが、価格も安くてオススメです。大きい粒、小さい粒が混じってますが、小さいほうが甘いかな?贈答用には大きな粒が人気ですが、小さな子は小さい粒のブドウのほうがいいみたいです。木が若いうちはこんな房が多いですが、4~5年目くらいになると立派な房が増えてきます。

今日は水曜日で、常山公園の風ぐるま市場は定休日。かわりに高梁市街なかのふるさと市場はお客さんが多い日なんで、百姓グループの農産物をしっかりふるさと市場に運搬しました。私のアクティにこんなにの載せました。コンテナ28個は載りそうです。

ふるさと市場はポルカ駐車場のスロープの下にあります。有漢町の風ぐるま市場まで来ていただけるのが1番ですが、有漢町まで来れないかたはこちらでも風ぐるま市場百姓グループの野菜や果物を買うことができます。ただ、朝は10時からで、日によっては2時頃には終了することもあるようです。

そして、毎週通ってる倉敷中央病院へリハビリと月1回の外来。ついでに実家にもブドウを届けました。実家の近くには二人の妹の家族、父の兄弟や従姉妹の家族もいて、ブドウはすぐ無くなるようです。術後は徐々に良くなってますが、しばらく週一度のリハビリ、月一度の外来が続きそうです。
倉敷までは1時間半ほどかかりますが、ほとんどが高梁川沿いで、川が好きな私にとってはちょうどいいドライブです。途中の総社市には水辺の楽校があり、カヌーの貸し出しもあるそうですが最近はあまりカヌーをしてる人を見ません。広い河原で、以前はグリーン・デイというイベントも開催され、わいわいクラブも出店しました。
http://soja001s.city.soja.okayama.jp/Public/BusyoInfo/120300/syokai/mizube/gakkou-annai.htm
総社大橋で停まってる時に撮影。


橋から上流はこんな感じ。いつかマイカヌーをのんびり漕ぎたいですね。


こんなのもありますが、価格も安くてオススメです。大きい粒、小さい粒が混じってますが、小さいほうが甘いかな?贈答用には大きな粒が人気ですが、小さな子は小さい粒のブドウのほうがいいみたいです。木が若いうちはこんな房が多いですが、4~5年目くらいになると立派な房が増えてきます。

今日は水曜日で、常山公園の風ぐるま市場は定休日。かわりに高梁市街なかのふるさと市場はお客さんが多い日なんで、百姓グループの農産物をしっかりふるさと市場に運搬しました。私のアクティにこんなにの載せました。コンテナ28個は載りそうです。

ふるさと市場はポルカ駐車場のスロープの下にあります。有漢町の風ぐるま市場まで来ていただけるのが1番ですが、有漢町まで来れないかたはこちらでも風ぐるま市場百姓グループの野菜や果物を買うことができます。ただ、朝は10時からで、日によっては2時頃には終了することもあるようです。

そして、毎週通ってる倉敷中央病院へリハビリと月1回の外来。ついでに実家にもブドウを届けました。実家の近くには二人の妹の家族、父の兄弟や従姉妹の家族もいて、ブドウはすぐ無くなるようです。術後は徐々に良くなってますが、しばらく週一度のリハビリ、月一度の外来が続きそうです。
倉敷までは1時間半ほどかかりますが、ほとんどが高梁川沿いで、川が好きな私にとってはちょうどいいドライブです。途中の総社市には水辺の楽校があり、カヌーの貸し出しもあるそうですが最近はあまりカヌーをしてる人を見ません。広い河原で、以前はグリーン・デイというイベントも開催され、わいわいクラブも出店しました。
http://soja001s.city.soja.okayama.jp/Public/BusyoInfo/120300/syokai/mizube/gakkou-annai.htm
総社大橋で停まってる時に撮影。


橋から上流はこんな感じ。いつかマイカヌーをのんびり漕ぎたいですね。

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kazunkonouen.blog114.fc2.com/tb.php/1606-903b4d52
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
2012/09/14(金) 19:37:14 |