今朝はブドウを少し収穫して風ぐるま市場に出荷。シャイン、セキレイ、紅鳩です。シャインのバラけた房は粒を切ってパックにしました。

あとは、ず~とイチゴの管理。芽かきや葉かき。ず~とうつむいて作業してると首が痛くなります。また、朝は寒かったですが、昼は換気扇がブンブン回ってて、30度近い温度でぽ~としてきます。
今シーズンのイチゴは、何度も書いてますが普通に見ると過去最悪の状況です。植えたばかりの小さな苗や、苗が足りないとこもたくさんあります。写真は一番苗が足らなかったとこですが、右の列は遅植えの小さな苗が多く、次の列は欠株が多くて超疎植栽培になってます。収量は減ると思いますが、これからどうなるか楽しみです。

ランナー苗を固定してて、まだランナーでつながった苗もたくさんあります。

なぜだかわかりませんが、さちのかは早く定植して立派な株になってるとこより、遅れて定植してランナーで増やしたとこのほうが、早く花が咲いてます。毎年してる開花調査と収穫予想です。開花時期はここ4年間あまり差がありません。

二重張りで換気扇のついてないトマトとイチジクのハウスは最高気温が40度くらいまで上がってました。ただ、この温度計は少し狂ってるような?


あとは、ず~とイチゴの管理。芽かきや葉かき。ず~とうつむいて作業してると首が痛くなります。また、朝は寒かったですが、昼は換気扇がブンブン回ってて、30度近い温度でぽ~としてきます。
今シーズンのイチゴは、何度も書いてますが普通に見ると過去最悪の状況です。植えたばかりの小さな苗や、苗が足りないとこもたくさんあります。写真は一番苗が足らなかったとこですが、右の列は遅植えの小さな苗が多く、次の列は欠株が多くて超疎植栽培になってます。収量は減ると思いますが、これからどうなるか楽しみです。

ランナー苗を固定してて、まだランナーでつながった苗もたくさんあります。

なぜだかわかりませんが、さちのかは早く定植して立派な株になってるとこより、遅れて定植してランナーで増やしたとこのほうが、早く花が咲いてます。毎年してる開花調査と収穫予想です。開花時期はここ4年間あまり差がありません。

二重張りで換気扇のついてないトマトとイチジクのハウスは最高気温が40度くらいまで上がってました。ただ、この温度計は少し狂ってるような?

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kazunkonouen.blog114.fc2.com/tb.php/1676-a69b0903
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック