今日は忙しい一日でした。昼間はイチゴの管理とブドウの仮剪定。朝9時からイチゴの防除と玄米アミノ酸の葉面散布。防除はコナジラミがなかなか減らないのでエコピタ液剤散布。あと、殺菌効果のある重曹を1000倍で混用しました。葉面散布は10時くらいまでにやるほうが良いらしいのと、エコピタ液剤もミツバチへの影響は小さくても、ミツバチが飛ぶ前に散布するようにしてます。あと、散布後なかなか乾かないとかえって灰色かび病が多発するので、散布後は循環扇を回してなるべく早く乾くようにしてます。
紅ほっぺもだんだん赤いのが増えてきましたが、遅れて植えた株はまだ花も咲いてないのが多いです。

手前に2列は幸の香、奥の4列は紅ほっぺ。紅ほっぺは花も咲いてない小さな株がたくさんあります。

イチゴの防除のあとは2号ガラス室のブドウのかん水と仮剪定。マスカットをわざと2房残してます。だんだん乾燥してしわしわになって甘くなります。

シャインマスカットにはシワシワで少しカビがきたのも。貴腐ブドウ?たぶんすごく甘いです。

3時の休憩前に完熟前のイチジクを収穫して、甘露煮を作るため、1割ほどの砂糖をまぶしておきました。砂糖は控えめにしてます。イチジクは葉が黄色くなり、落葉してます。

砂糖をまぶす前です。

5時過ぎに家に戻ってから鍋を火にかけて、水が出るまでシャモジで回しながら煮詰め、水が上がってきたら弱火で落し蓋をして1時間ほど煮詰めました。あまさあっさりで、おいしい甘露煮ができました。さっそく妻あわせてと4つ食べました。

晩はタカキビを選別して、タカキビと黒大豆を袋詰め。明日のニコニコ市場で販売します。ニコニコ市場は高梁市役所の隣で、10時開場~14時終了。特産品や年末用品、お餅やぜんざい、うどん等販売します。わいわいクラブでは毎年農産物販売とつきたてのお餅を販売してます。是非お越しを!

一昨年の開会式の様子です。つきたて餅は開場は入り口で販売してます。

紅ほっぺもだんだん赤いのが増えてきましたが、遅れて植えた株はまだ花も咲いてないのが多いです。

手前に2列は幸の香、奥の4列は紅ほっぺ。紅ほっぺは花も咲いてない小さな株がたくさんあります。

イチゴの防除のあとは2号ガラス室のブドウのかん水と仮剪定。マスカットをわざと2房残してます。だんだん乾燥してしわしわになって甘くなります。

シャインマスカットにはシワシワで少しカビがきたのも。貴腐ブドウ?たぶんすごく甘いです。

3時の休憩前に完熟前のイチジクを収穫して、甘露煮を作るため、1割ほどの砂糖をまぶしておきました。砂糖は控えめにしてます。イチジクは葉が黄色くなり、落葉してます。

砂糖をまぶす前です。

5時過ぎに家に戻ってから鍋を火にかけて、水が出るまでシャモジで回しながら煮詰め、水が上がってきたら弱火で落し蓋をして1時間ほど煮詰めました。あまさあっさりで、おいしい甘露煮ができました。さっそく妻あわせてと4つ食べました。

晩はタカキビを選別して、タカキビと黒大豆を袋詰め。明日のニコニコ市場で販売します。ニコニコ市場は高梁市役所の隣で、10時開場~14時終了。特産品や年末用品、お餅やぜんざい、うどん等販売します。わいわいクラブでは毎年農産物販売とつきたてのお餅を販売してます。是非お越しを!

一昨年の開会式の様子です。つきたて餅は開場は入り口で販売してます。

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kazunkonouen.blog114.fc2.com/tb.php/1703-26b30880
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
2012/12/19(水) 16:08:23 |